PCD について

車のホイールの**PCD(ピッチサークルダイアメーター)**とは、ホイールを車に取り付けるためのボルト穴の配置を示すものです。簡単に言うと、PCDはホイールと車の間でボルトを使ってホイールを取り付けるための「ボルトの配置」を表しています。

PCDの意味:

Pは「PITCH(ピッチ)」、つまりボルト穴の中心から次のボルト穴までの距離を意味します。

Cは「CIRCLE(サークル)」、ボルト穴が並ぶ円のことです。

Dは「DIAMETER(ダイアメーター)」、その円の直径を示します。

具体的な例:

PCDは通常「4×100」や「5×114.3」のように表されます。

4×100の場合は、ボルト穴が4つあり、その中心を結んだ円の直径が100mmであることを意味します。

5×114.3の場合は、ボルト穴が5つあり、円の直径が114.3mmです。