オフセットについて
ホイールのオフセット(インセットとも呼ばれる)とは、ホイールの取り付け面がホイールの中心からどれだけ内側または外側にずれているかを示す値です。この値は、ホイールが車にどれくらいぴったり合うかに大きく影響します。
オフセットの意味:
• オフセットは、ホイールの取り付け面がホイールの中心ラインからどの方向に、どれくらいずれているかを示す数字です。
オフセットの種類:
1. プラスオフセット(+):
• 取り付け面がホイールの中心から内側にずれている状態を示します。
• 数字が大きいほど、ホイールが車内側に寄り、タイヤがボディの内側に近づきます。
• 例えば、+35mmのオフセットだと、取り付け面がホイールの中心から35mm内側に寄っているという意味です。
2. ゼロオフセット(0):
• 取り付け面がホイールの中心ラインと一致している状態です。
• ゼロオフセットのホイールは、センターラインに対してバランスが取れた配置となります。
3. マイナスオフセット(-):
• 取り付け面がホイールの中心から外側にずれている状態を示します。
• 数字が小さいほど、ホイールが車外側に広がり、タイヤがフェンダー側に近づきます。
• 例えば、-10mmのオフセットだと、取り付け面がホイールの中心から10mm外側に広がっているという意味です。
オフセットが与える影響:
•プラスオフセット(+)は、ホイールが車内側に寄るため、サスペンションやブレーキなどとの干渉を避けるために使われます。また、車の安定性にも影響を与えることがあります。
•マイナスオフセット(-)は、ホイールが外側に広がるので、タイヤがよりワイドになり、車の見た目がスポーティになります。ただし、タイヤがフェンダーに干渉しやすくなるため、注意が必要です。
まとめ:
• オフセットはホイールの取り付け面がホイールの中心からどれだけ内側(プラス)または外側(マイナス)にずれているかを示す値です。
• プラスオフセット(+):取り付け面が内側に寄る。
• ゼロオフセット(0):取り付け面が中心に一致する。
• マイナスオフセット(-):取り付け面が外側に広がる。
オフセットを正しく選ぶことは、タイヤが車体に干渉せず、安定した走行を保つためにとても重要です。